古典について話すぐーぐるみーと会
7/7金曜日20時くらい 突発開催!
予定、です
たなばたさまですねええ!
こんな古典もよいかも?
僕の大好きな小学館のおっきい本!
僕が主催の会なので、僕自身が「これ好き」「こんどこれ読みたい」「このシーン好き」くらいのことしか言わないです、はい
それでも、
日常に「古典」というものがあるの、なんかよくないですか???
昔の人が大切に読んできたもの、守ってきたものが今に続いてるって素敵じゃない?ですか?
そんなゆる~い感じなので、ふるってご参加くださいましね☆
古典よむ部ぐーぐるみーと会については、告知はブログとツイッターで行います。
・画像オフ
・出入り自由
・自己紹介後は聞くだけ&チャットのみOK
※Twitter以外から参加をご希望する方はコメント欄に「Googleアカウント名で参加します」と書き込みください。
※Twitterから参加の方は今まで通りです。
※当日、ぐーぐるみーと会のURLをコメント欄に入れます
(書き込みする名前とアカウント名が違う方もいらっしゃると思います。
たとえば自分は、はてなIDが「florentine」でグーグルアカウント名は「磯崎愛」です。よって、コメント欄の名前が【florentine】で「磯崎愛で参加します」と書き込む形になります)
URLがおおやけになるので、
Twitterならびにコメント欄にGoogleアカウント名を入れて参加表明のない方は承認しないようにいたします。
時間の変更とかも古典よむ部ぐーぐるみーと会についてはここに書きに来るね。
小説や漫画などをかいている方ははもちろん、
刀剣乱舞などお好きな方も古典に親しむともっと楽しくなると思います。
それから、古典を読むひとはそう多くないと思いますので、
Twitterその他にもこちらの記事を投げていただけますとうれしいです!
お仲間、大事!
ご参加お待ちしておりますね~!
この辺、参考にどうぞ☆
さいきん読んで面白い本もはっておくね!
体感で、なんとなく、そうかなって思ってたらそうだった
セルフネグレクトだっていうのは言われてたし、
まだ途中だけど、面白い