がらくた銀河

磯崎愛のブログです。本館は小説サイト「唐草銀河」。

あげたりさげたりしたりして

ご無沙汰です。月に一度しかブログ書かないひとに成り下がった磯崎愛です、こんばんは!

いや~、先月末に風邪ひいて大変でした。

これもしやインフルかもって感じだったけどどうにか起きてます。

そうそう、そのあいだにひっそりとタンブラーとかも作ったんだけど、駄目だ、新しいのに慣れないっす。

そんなひとなんですが、コラボ花うさぎ相方のうささんに誘ってもらって少し違うところで小説「あにといもうと」を発表したりしてます。

 

あにといもうと | Text-Revolutions

 

 

てことで冒頭です。つづきはリンク先のテキレボさんの「嘘」アンソロに掌編を掲載していただいていますので是非ご笑覧くださいまし!!!

 

血の繋がらない兄と妹のおはなしです。

 

おかげさまでたくさん感想いただいたのですが(ありがとうございますありがとうございます!!!)、恥ずかしいから自分のやつをw(すまん、だって、恥ずかしいんだよっ、RTはしまくったけど、でも冷静になるとここにそれ貼るのチョットいま恥ずかしかった)

 

 

小説ってさあ、色気があったらそれで「勝ち」みたいなとこ、ないです???

世の中には、とりたててなんでもないことを書いても色っぽい、艶めかしいひとがいて、わたしはけっしてそういうタイプではないのがわかってるから余計、文章に艶のあるヒトに憧れてる。だから今回は頑張ってみたよん♪

頂戴した感想に官能とかエロスとか艶めかしいが並んだので、及第点かなと。

 

ところで、このブログのタグにある「へりくつ」で何度も紹介してるのでもう知ってるよと言われそうですが、またこれ貼りたい気持ちになったので貼っておくね。

たまには太字で装飾したりなんかして☆

 

私の読書録に「文学」というジャンル名はない。「私はこう思う」と言うために書かれたものは、すなわち「私は他の人々とはかくかくしかじかの点においてこう異なる」ということを述べるものでもあって、そこに何らかの他者批判性が含まれるのはもともと避けられない。ゆえに、いかにそれを読んでもらえるかは筆者の表現技術の磨かれ方にかかってくるわけで、その文章に研鑽や創意工夫のあるものには必ず文芸的味覚性が備わっている。つまりは随筆も評論も広義の「文学」なのである。

こんな本が読みたい - 血止め式 こんな本が読みたい - 血止め式

 

 

実は今日、ちょっと嬉しいことがあって。

ブログやツイッターであげたらさげて、ていうことを必ずしてますよね、て言ってもらえて。読むひとが読めば、わたしがそこでなんらかの「操作」をしているのがちゃんと理解してもらえるんだなあって嬉しかったのさ。

文章ってある種の「運動」だとおもってるから、小説や物語の起承転結とまではいかなくとも、ひとまとまりのなかで強弱や速度の変化やあげさげ、なんらかの意味内容の変化、などというものを伴うように意識して書いてはいるのです。

ていうか、癖、かな。

なんか、素のままでしゃべるんなら鍵垢でいいしな、て。

磯崎愛という名前はペンネームだからたとえ愚痴を呟こうと、誰かから読まれている、という意識だけは持っているつもりなのでした。

我ながらかっこつけてる~ん!!! ておもうけど、いや、でも、なんか、じゃないと気持ち悪いんだよ、自分がねw

 

まあ、ほんとうはそんなのどうでもよくて、自分を律するはなしをひとさまにこうして晒すのはみっともないだけなので、さいきん読み返してる本をおいていったん退避だ!(恥ずかしいんだよっ)(タグが「しゅうち☆ぷれい」なところでお察しください)

柳田国男全集〈11〉 (ちくま文庫)

柳田国男全集〈11〉 (ちくま文庫)

 

 

遠野物語・山の人生 (岩波文庫)

遠野物語・山の人生 (岩波文庫)

 

 (ところで、去る前に言うと、ちくまの柳田國男全集とか坂口安吾全集とかには世話になったなあとふと思い出し)(文庫が好きなのだ)(ファンタジーを書いてるの、わかる???)

はつ夢――夢日記19

f:id:florentine:20160607141321j:plain

(また例によって内容と写真は関係ありませんよw)(大伯母の丸帯仕立て直したやつ)

 

実は、なんの夢も見なかったのだ。

依頼人の男はそう言った。

では御代をお返しいたしますという言葉がするりと喉から飛び出した。わたしには夢使いとしての矜持など何もなかった。面倒事を避けたかった。

それですますつもりかと問い詰められた。

わたしはたしかに香音(かね)をとらえておろしました。しかしあなたはそれをご覧にならなかったという。わたしの伎(わざ)が覚束なかったとしか申し上げようがございません。

男はわたしの顔をじっと見た。

おれには香音など聞こえない。見えもしない。

あなたは夢使いではありませんから、その身に香音がおりて夢になるまではわかりますまい。

代金を返すというわりに物言いはあいかわらず傲慢だな。

御無礼の段、平にご容赦を。

わたしは頭を低くした。男はため息をついて背を向ける。そのまま、金はいい、また次の新月だと言う。わたしでよろしいのですかと問うと、他に夢使いの知り合いがいないとこたえた。ご紹介いたしますがと口にしてみるが、面倒臭いと苦笑した。

月に一度、新月の夜にわたしを呼ぶ男の鬱屈をわたしは疎んじている。男自身を嫌っているわけではない。

夢使いになりそこなった男の嫉妬と執着に疲れ果ててはいるものの、わたしは金払いのいい依頼人は嫌いではない。

この特異な力のもたらすものはそんな程度のものだ。男の生まれ育ち今の仕事に比べたら取るに足らぬ些細なことでしかない。

とはいえわたしはそれを決して教えてやらない。

ではまた新月の夜に。

わたしはにこやかに微笑んで頭をさげた。

男はわたしを見ていない。

見えない月を、眺めていた。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ちょっと小説っぽく仕上げてみた。

なんか、夢使いになった夢だった。もっと同じ言葉をくりかえすやりとりがあって、でもけっきょくまた来いって言われて帰ってくる夢だった。

ちぇーめんどくせーみたいなことを呟いてたのはわたしのほうでしたw

(ちなみにわたしは男だったな、三十くらいの小男だった)

 

どーでもいいですが、足が痛いです。

 

「触れる」ように書きたい 

今週のお題「2017年にやりたいこと」

 

旧年中は大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

f:id:florentine:20161221132141j:plain

 

よく死なないで生きてられたなあってこの数年ずっとおもってるんだけど、なんのかんのととても生き汚いのでわたしみたいなのはきっと大丈夫、みたいな気持ちです。

さて、本題。

f:id:florentine:20170102153448p:plain

ていうことで、うささんが予告画像つくってくれたので貼りまくります☆

わたしのほうはとうらぶファンフィクです。

f:id:florentine:20170102153408p:plain

www.pixiv.net

うささんのほうがこちら

f:id:florentine:20170102153643p:plain

www.pixiv.net

うささんのほうは北陸アンソロ「海柘榴(うみざくろ)」から連なっていますので是非そちらを御手にとっていただけますと幸いです。

togetter.com

公式サイト様

ホーム - 北陸アンソロジー

 

ちなみに、元の本はこんな感じです。

f:id:florentine:20170102154123p:plain

 

去年はコラボ花うさぎ再始動の年でしたね。

で、引き続き活動中です。

 

まだ拙作は発表になりませんが、

テキレボさんのアンソロにも参加しています。

 

第5回Webアンソロ「嘘」 | Text-Revolutions

 

この蛇腹本はそちらにも繋がるものです、とだけ。詳しいことは近くなったらまたお知らせいたしますね。

 

 

それから、

2017年にやりたいこと

というか、こちらはわたし個人のこと。

生まれて初めて手をあげてみました。

chouchounannan.net

へし歌初夜WEBアンソロジー「喋喋喃喃」様に参加いたします。

素敵なサイト様ですので是非ご覧になってみてください。

憧れのあの方も大好きなあの方もいらっしゃる、まさに豪華執筆陣!!!のなかにまぜていただけて大変に幸せです。

 

わたし、ひとりで発表するのは独りでコツコツやるんですが、

引っ込み思案すぎて他の方と一緒にするって誘っていただかないかぎり出来なくて、

本当に正真正銘生まれて初めて手をあげました!

ドキドキしてますが、がんばります><

 

(あと、コピー本でいいからへし歌さんで薄い本を出してみたい気がするけど、でもこれは来年でも全然いい)

 

そんなわけで勉強しようと、短編好きなの読み返してます。

十二の肖像画による十二の物語

十二の肖像画による十二の物語

 

わたしが持っているのは こっちですが。

風の琴―二十四の絵の物語 (文春文庫)

風の琴―二十四の絵の物語 (文春文庫)

 

 やっぱり辻さんは落ち着くなあと。

泣かせようみたいなあざとさもないし、それでいて確固たる物語性はあるし、もちろん「小説」と「物語」について考えに考えて書かれた方で、ことにこの晩年のほうは物語性が強い作品なんですが、エレガントなの。上品で、とても好き。

 

世の中がなんとなく騒々しいせいなのか、刺さるとか殺すとか殴るとか、そういう言葉が飛び交っているのだけれど、そして、そういうものに対して憧れがまったくないわけでもないのだけれど(正直だなw)、

わたしは、「触れる」くらいが好きです。

誰かの記憶に、想いに、本人も忘れてしまっているような何かに、そっと触れたい。

ぴんと張り詰めた糸のような気持ち、怪我を負った場所、思い出すのもつらい出来事、そういうものは触れただけでも十二分にイタイですしね(意外とね、さわるだけで充分な威力はあったりするのさ)、

触れるだけでも「傷」にはなりうるし、うまくすれば慰撫することもできる。

そのくらい慎重な手で、書いていきたいなとあらためて。繊細でちいさな音を確かに奏でて響かせる、みたいなの。

やりたい。

 

そんな、感じです。