おひさしぶりです!
ハイクとちったー(はてブ連携)には顔だしてますが、ブログを書く気力体力がまるでなく、すっかりご無沙汰しております。
みなさん、いかがおすごしでしょうか?
今日はお知らせです。
コピー誌2冊、おかげさまで完売となりました!
わーいv
本当にどうもありがとうございます☆
以下の2冊になります。
唐草銀河vol.4 『LOVE ART COMPLEX』(恋愛小説・短編)
(表紙素材をお借りしています。 site : Sky Ruins url : http://skyruins.com/)
それから、
唐草銀河vol.6『花酔い――視界樹物語外伝――』(異世界SFファンタジー・短編)
表紙の八重桜はこちら
site : nameless pictures
url : http://number4.hatenablog.com/
はてなid:cm4 こと、ちゆきさんのお写真です。
おはなしの雰囲気にとてもあって、素敵な本になりました。
あらためて御礼申し上げます!
そして、
編集S氏にも、いつも本当にお世話さまでございます。
秋からのイベントでもどうぞよろしくお願いいたします!
これにてサイトの自家通販頁を「完売」にいたしました☆
本当にどうもありがとうございます!
そして、磯崎愛の個人サークル「唐草銀河」としての今後の予定をお伝えいたします。
タトホン
2013/10/6(日)11:00~15:00
都立産業貿易センター(浜松町館)2F
http://tat-con.upper.jp/hon
http://bunfree.net/?chou_bun
「第十七回文学フリマ」
開催日 2013年11月4日(月祝)
会場 東京流通センター 第二展示場
出店サークル募集 2013年7~8月頃を予定
http://bunfree.net/
となっております。
会場でみなさんにお会いできるのを楽しみにしてますv
と、
ここで終わってもいいのですが、
ひさかたぶりにフローベールなんぞ再読しておりまして(昨日はバタイユだったけどw)、

- 作者: フローベール,Gustave Flaubert,生島遼一
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1971/03/16
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (20件) を見る

- 作者: フローベール,伊吹武彦
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1960/06/25
- メディア: 文庫
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (21件) を見る

- 作者: 小倉孝誠
- 出版社/メーカー: みすず書房
- 発売日: 2005/07/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (7件) を見る
いやーもーーーーーーー、チョーかっちょえええええ><
フローベール「小説の神様」だなああああ、て平伏いたしました。
影響うけてるって編集S氏にも言われるし、じぶんでも影響うけてますっておもってたけど、影響受けてその程度ですかっていう「自己ツッコミ」がとっても痛かったです(苦笑)。
あ、でも、
フローベールで一番好きなのは(ていうかまだ全部よんでないの、だって、なんかもったいなくて・・・)、

- 作者: フローベール,山田九朗
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1940/06/18
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
です!
で、これ好きなひとは、

- 作者: ジーン・ウルフ,柳下毅一郎
- 出版社/メーカー: 国書刊行会
- 発売日: 2004/07/25
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (173件) を見る
こちらをどうぞ☆
ここらへん言い出すととまらなくなるし(プルーストの名前あげないとってはなしになるともう収集つかないからやめてw)
あ、そうだ、でもこれだけはいう!
辻さんのこれよんでて、

- 作者: 辻邦生
- 出版社/メーカー: 第三文明社
- 発売日: 1998/07
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (3件) を見る
このディケンズ論が面白くて、ひさかたぶりに読み返したくなった!
主体表現について、なんだけど
アランがディケンズについて書いてるって知らなくてぐぐりました、
このへんかな?
アランとディケンズ 崎村耕ニ
http://www.dickens.jp/bulletin/bulletin-11.html
わたし、ディケンズは好きだなあ
フローベールが例の悪口をいってるのは何かで知ってたけど、
そして、でも、フローベール大好きなプルーストはディケンズ好きなんだね
なんか、面白いw
(ちなみにわたしは今あがった全員大好き☆)
でもって、ジーン・ウルフのディケンズ風だったかのはなしって、たしかありましたよね? それも読みた――――――――――い!!! て叫んでおくよ☆
そうそう、
「古典よむ部」
http://space.hatena.ne.jp/~/14290001378108746862
http://h.hatena.ne.jp/target?word=%E5%8F%A4%E5%85%B8%E3%82%88%E3%82%80%E9%83%A8
なんてものもやってるので、
そちらも遊びにいらしてくださいまし☆
ではでは~!