がらくた銀河

磯崎愛のブログです。本館は小説サイト「唐草銀河」。

小説の「世界観」とやらにリアリティをもたせるためにしてること

とうとう月に一度しかブログを更新しなくなった磯崎です、こんばんは。

 

ところで、先日「世界観をどうやって作ってるのですか?」というご質問をいただきました。

作っているという感覚はわたしにはなくて、後でまた言いますが、「その世界を言語化してる」ていう感覚は山ほどあるのです。

 

えっと、

その前に、以下ふたつの記事、そこに紹介した本をよんでもらったほうがいいです。

(いきなり話しを終わらせてますがwww でも、名だたる作家から教わるほうがいいと思うのね。わたし、何かを教えてもらうなら超一流がイイっておもうひとだから、わたしなんぞの言うことより、ていうのは言っておきたいのだよ、どうしても! 保身もあるけど、だって、ウンベルト・エーコ先生みたいな地球人類の優れた知性の持ち主に教わりたいでしょ???)

 

florentine.hatenablog.com

あとこれ

 

florentine.hatenablog.com

よし、言い訳したぞ!

 

自分のやってることの整理のために書きます(はあ、これでこころおきなくやれるぞ)。

 

ぶっちゃけ、くりかえすけど、

小説書きのいうところの「世界観」て、ただたんに「世界を観て言語化する力」だとおもうんです。

てことは、ほんと、

本を読めばいいんですよ!!!

 

 

①世界中、そしてこの国の神話伝説民話の類を読みまくる

②シンボルや表象についての本を読む

③美術史の本を読む(服飾史や建築史や音楽史など、衣食住、ひとに関わる文化史)

④モデルにする時代や場所があったらそこの土地時代に関する本(政治経済宗教法律等)を読みまくる

⑤モデルにする土地に行く、むずかしいなら美術展を見る

 

ほんとゴメン。

ほんとに本を読むしか言うことないんだよw

だって、何度も言うけど言語化するってことだから、

⑤を体験しても「書く」てのは文字情報なんだよ!!!!!

視覚や触覚や味覚や嗅覚や聴覚という情報を「言語化」するには、本を読むのが手っ取り早いんだよ!!!!!

 

言わずもがなですが、うん、そうなのさ。

体験しても言えないと、駄目なの。

その言い換えが「世界観」なんだとおもうのね。

てことで、

かんたんな例と説明をほんのちょびっと。

物量で攻めるものなので、そこが大事とおもいますです、はい。

 

①世界中、そしてこの国の神話伝説民話の類を読みまくる。

世界中です!!! 

もちろん中華とかヨーロッパとか限ってもいいんですが、ここの仕込みが多いとそれに準じてネタが増えるんだな。

ギルガメシュ叙事詩 (ちくま学芸文庫)

ギルガメシュ叙事詩 (ちくま学芸文庫)

 

 

水の神―ドゴン族の神話的世界

水の神―ドゴン族の神話的世界

 

 

マヤ神話 ポポル・ヴフ (中公文庫)

マヤ神話 ポポル・ヴフ (中公文庫)

 

 

何度でもいいますが、出来得るかぎり世界地図見て、ひとの住む土地すべて網羅したほうがいいです。

何故かというと、ファンタジーで国家や地方を考えるとき、それが土台にしやすいから。

あと、日本のなかでも北から南から、県ごとの民話とか読むと面白いのであわせて。

遠野物語―付・遠野物語拾遺 (角川ソフィア文庫)

遠野物語―付・遠野物語拾遺 (角川ソフィア文庫)

 

 

 

 

茨城の民 第1集 (日本の民話 新版 62)

茨城の民 第1集 (日本の民話 新版 62)

 

 

 

常陸国風土記 全訳注 (講談社学術文庫)

常陸国風土記 全訳注 (講談社学術文庫)

 

 

②シンボルや表象についての本を読む

 

シンボル形式の哲学〈1〉言語 (岩波文庫)

シンボル形式の哲学〈1〉言語 (岩波文庫)

 

 いきなりカッシーラーもってきたのはわたしの趣味なんでw

事典をただ捲ればいいとおもいます。

 

美術シンボル事典

美術シンボル事典

 

 

 

キリスト教美術シンボル事典

キリスト教美術シンボル事典

 

 

 

世界シンボル辞典

世界シンボル辞典

 

 テケトーに図書館で借りてきて、なんとなく意識するだけでよいとおもいます。

体系立てるのに、そっくりそれを真似てしまうと読者にネタ元を割ってしまい神秘性を失う、ていうのもある。

このさじ加減なんだろうとおもう。

 

③美術史の本を読む

ここまで読まなくともいいのかもですが、いちお。

西洋美術の歴史1 古代 - ギリシアとローマ、美の曙光

西洋美術の歴史1 古代 - ギリシアとローマ、美の曙光

 

 入門の本、数冊だけでも是非!

西洋美術史入門 (ちくまプリマー新書)

西洋美術史入門 (ちくまプリマー新書)

 

 何故かというと、「様式」の理解があると文化文明の説明描写がしやすいからです。ゴシックとかロココとかいう言葉を使わずともそれが表現できると、とたんに異世界に確かな手触りとでもいうものが得られます。世界を素描する力を自分のものにすることができるのです。

カラー版 西洋美術史

カラー版 西洋美術史

 

 服飾や建築あたりもこのへんがわからないと難しいんじゃないかなとおもうので、美術史自体はちゃらっとおさえておくと便利と繰り返しておきます。

 

④モデルにする時代や場所があったら、そこの土地時代に関する本(政治経済法律日記等)を読みまくる

たとえばわたしはルネサンス時代イタリアをよく使うのですがこういう感じ。

フィレンツェ (講談社学術文庫)

フィレンツェ (講談社学術文庫)

 

 概説本。

さらに当時の一次資料としての日記。

ランドゥッチの日記―ルネサンス一商人の覚え書

ランドゥッチの日記―ルネサンス一商人の覚え書

 

 

君主論 (岩波文庫)

君主論 (岩波文庫)

 

 

 

捨児たちのルネッサンス―15世紀イタリアの捨児養育院と都市・農村

捨児たちのルネッサンス―15世紀イタリアの捨児養育院と都市・農村

 

じっさいは一本の小説を書くのに3ケタの本を読みます。

短編でも少なくとも50冊くらいは読んでるとおもう。

ファンタジーだと科学との折り合いがありますが、医学とかそういうのも。

衣食住、ひとが関わるものすべて、戦争とか犯罪とかもそうでしょう。

 

 ⑤モデルにする土地に行く、むずかしいなら美術展を見る

言語化するのに、もともと言葉をあつかうのが得意なひとは行ってみてきたらそれですむかもしれない。なんとなく。

新しい世界に触れるってこと自体が、「世界の見方を刷新する」ことだから。

 

以上!!!

 

旅行したいね~~~~~(←オチはここだぞ☆)

愛と死をあつかう手 ~テキレボ委託『百花王』、『泣草図譜文鳥編』~

かっこつけてタイトルつけてみたよ! 

ちょーぜつこっぱずかしいぜ、でもエロスとタナトスな話しなので嘘じゃないよ!

(これがさあ、本当だからまったくw)

f:id:florentine:20170305205449p:plain

 

わたくしめはこの赤い牡丹のほうでございます。

試し読みはこれ。

 

www.pixiv.net

 

おじコレさん

 

http://uncle-collection.tumblr.com/post/157231711477/街にて赤灯る百花王掲載-作磯崎愛花うさぎ-委託-09more-500

uncle-collection.tumblr.com

 

そして、うささんのほう。

 

http://uncle-collection.tumblr.com/post/157472227877/泣草図譜文鳥編-作うさうらら花うさぎ委託-09more

uncle-collection.tumblr.com

 

t.co

 

『百花王

『泣草図譜文鳥編』

購入は「テキレボ代行」で可能です。

詳しいことは、こちらでどうぞ!!!

 

usaurara.hatenablog.com

 

2011年4月から、うささんとコラボってきたんですよ。

いろいろやってきて、あんまりお互いのことわかってないなってことが途中で暴露されたりもしたんですが(愛はあるけど理解はないタイプの相方です)、それでもたぶん愛と死をあつかうときの態度が、わりとしっくりきたのかなあって。抱えているテーマ性というのもあるんだけど、もうちょっとわかりやすい言葉でいうと、愛と死かな、みたいにおもったので、

いや、それこそめんどくさいはなしはいくらでもできるんですが(めんどくさい人間だからw)、

ひとが生きて死ぬ、そのあいだにやはり「愛する」、または「愛される」、うまくすれば、めったにはないけれど僥倖のように「愛し愛されることもある」というおはなしを、時間軸がずれようと、遠く離れていようと、そういうものが確かにあったのだ、ていうような気持ちで書いてるなあとおもったりしたので、うん。

 

たとえ愛し合うことがなくても、ひとは自分が愛することがあれば、それで生きていけるなあというのが、わりとこの世の真実のような気がします。

というふうにおもってつけたPNだということをぶちまけて、月に二回くらいしかブログ書かなくなっちまった磯崎愛でした☆

(あ、小説は書いてる、しょうせつはかいてるよ!!!!!)

 

 

愛についてわたしがかんがえるとき、まっさきに出てくる小説おいときます。

星の王子さま―オリジナル版

星の王子さま―オリジナル版

 

 内藤訳が最高っす、なんどでもいうけど、内藤訳が凄い。大学の講義で訳したので言うけど、どまんなかを撃ってくる、詩人凄い、詩人はほんとにすごい。びびったですよ。

 

 

 

 

 

 

 

叉似刃(CYBER)本丸琴弾之記十六――無垢で美貌の人外(寒牡丹、みたび)

まだまだ写真あるので、のせておきます。

ほめてくださったかたもいらして、ちょびっと調子にのってるのさ、へへへ☆

ところで牡丹はなんかもう、ほんと歌仙さんだよなあああ。

 麗しさw

タイポつらいっすね。。。

 

f:id:florentine:20170216150952j:plain

これは加工はしてないけどトリミングだけしたよん。

このしたはいじってないっすw

f:id:florentine:20170216150547j:plain

 

 

f:id:florentine:20170216150045j:plain

 

f:id:florentine:20170216150324j:plain

f:id:florentine:20170216150543j:plain

f:id:florentine:20170216150827j:plain

牡丹はわたしにはおどろおどろしいお花なのさ、

こわくて美しくて豪奢で凄艶で、

重苦しく暈があり、

持ち重りする贅沢な花

 

 

f:id:florentine:20170216150718j:plain

 

うつくしいものにとらわれるのが好き。

 

 

twitter.com

もっとちゃんとまとめたほうがいいような気もするけど、まあ、小説で書いてるからなあって。

んじゃ、これから初夜かいてくる~~~~~!!!

 

chouchounannan.net

叉似刃(CYBER)本丸琴弾之記十五 牡丹と歌仙さんと「少将滋幹の母」、或いは慈悲の聖母メモ

今日は牡丹と歌仙さんについてのメモおいておくね☆

 

 

 

florentine.hatenablog.com

florentine.hatenablog.com

 

これ加工なしで色とんじゃったというのかなんというのか、でも、面白かったのでよろこんでのせておくw

f:id:florentine:20170216145518j:plain

豪奢で、重苦しい、息苦しい花だとおもうのね。

f:id:florentine:20170216145806j:plain

f:id:florentine:20170216145827j:plain

f:id:florentine:20170216145857j:plain

f:id:florentine:20170216150145j:plain

 

 

 

さきに、慈悲の聖母ネタを。

 

 

ペスト流行期の慈悲 : <慈悲の聖母>のイコノロジー

http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/154646/1/hes_20_27.pdf

 

 

ペスト後のイタリア絵画―14世紀中頃のフィレンツェとシェナの芸術・宗教・社 (UL双書 30)

ペスト後のイタリア絵画―14世紀中頃のフィレンツェとシェナの芸術・宗教・社 (UL双書 30)

 

 

 

 

とうらぶ二次創作もおいておくね♡(へし歌さんですよ!)

 

なにしろ歌仙の外套は、そのうちがわに跪くものたちを守る《慈悲ミゼリコルディアの聖母》のそれに似ていた。青い服は天上を、または海を、純潔をあらわすとも言われている。赤は血の色を意味し、愛や救済のしるしだとも教わったこの本丸の主にだ。

(略)

「私のマントは大きく、私の慈悲も広いのです。幸福なことに慈悲を求めたものは誰であれ拒まないほどに慈悲を探しているものは誰であれ私の慈悲の胸のもとで庇護し、守るでしょう」

www.pixiv.net

 

 

 

 

 

 

少将滋幹の母 (新潮文庫)

少将滋幹の母 (新潮文庫)

 

 

少将滋幹の母

少将滋幹の母

 

 

谷崎潤一郎全集 - 第二十一巻

谷崎潤一郎全集 - 第二十一巻

 

 

わたし、谷崎で一番好きなのこれかも。うん。

母恋のはなしはうつくしいのよ、これとか女の側が語られないの、たまらん。

ひみつこそがうつくしい。

しかも手に入らない、入ったとしてもそれは聖なるもののまま。

あ、あと、こういう母恋のはなしで偉そうなオトコのどうしようもなさがあらわになるところとか、けっきょくあまり威張らない弱い男が可愛い、または体裁を取り繕うとしてとりつくることのできない男の滑稽さとか、そういうのも生々しくて好き。

(うちの長谷部さんは野郎ジェンダー高めなのです)

 

あ、あとこれも

www.chisen.co.jp

読まなきゃ!

 

寒牡丹、テキレボ委託『百花王』(コラボ花うさぎ)

上野のぼたん苑いってきました。

なんの加工もしてないしトリミングすらしてないしょーもないものをそのまんま投げておきます。

あとでトリミングくらいはするかもですが。

(ねえねえ、すまほのさあ、この縦横サイズってチョー苦手なんだけど、なんか設定できないのかなあ???)

 

なんとなく、ピンク系①、て感じで。

気が向いたら②とかやるかも。

(トリミングくらいしなよ、ていうのがね。ほんとね。めんどくさくてね。。。でも誰もわたしに写真とかのクオリティを求めてないとおもうから好き勝手あげるねw)

f:id:florentine:20170216145331j:plain

 

f:id:florentine:20170216145348j:plain

f:id:florentine:20170216145359j:plain

f:id:florentine:20170216145409j:plain

f:id:florentine:20170216145911j:plain

f:id:florentine:20170216145425j:plain

あ、

しゅうちぷれいもしておきます。

 

 

 

 

牡丹、しゅごいねええ。

わたし、澁澤と同じ誕生日だから、花は植物の生殖器だとおもって撮ってますw

(シブサワで一番好きなのこれかもしらんなああ)

フローラ逍遙 (平凡社ライブラリー)

フローラ逍遙 (平凡社ライブラリー)

 

 

 

フローラ逍遥

フローラ逍遥